運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-07-08 第162回国会 参議院 本会議 第29号

法律案は、建設業を取り巻く経済社会情勢変化等に対応し、建設業務有料職業紹介事業及び建設業務労働者就業機会確保事業創設等により、建設労働者雇用安定等を図ろうとするものであります。  委員会におきましては、建設業務への労働者派遣の禁止を維持する必要性就業機会確保事業における労働者保護方策等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

岸宏一

2005-07-07 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第30号

反対する第一の理由は、労働者就業機会確保事業建設労働者の権利を侵害し、雇用不安を一層高める危険があるからです。  そもそも、雇用者使用者が分離されれば、雇用責任はあいまいになります。請負を装って人を派遣する偽装請負業者人材派遣会社建設業の許可を取得したり、あるいは建設会社を買収して労働者就業機会確保事業に参入することも可能になります。

小池晃

2005-06-30 第162回国会 衆議院 本会議 第33号

本案は、建設業務に必要な労働力確保に資するとともに、建設業務労働者雇用の安定を図るため、所要の措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、事業主団体は、建設業務労働者雇用改善等措置建設業務有料職業紹介事業または建設業務労働者就業機会確保事業に関する措置を一体的に行うための実施計画を作成し、厚生労働大臣認定を受けることができるものとすること、  第二に、実施計画認定を受けた

鴨下一郎

2005-06-29 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

建設業務有料職業紹介事業建設業務労働者就業機会確保事業の二つであります。この事業に関しましては、事業主団体等が提出した実施計画厚生労働大臣認定することになっております。  逆に考えると、実施計画認定を受けることができる事業主団体の要件について、まず御説明をお願いいたします。

大島敦

2005-06-29 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

建設業務労働者就業機会確保事業これがただいま委員お触れになりました労働者派遣型ということになろうかと思いますけれども、送り出し労働者の方々につきましては、同じ常用労働者のみを対象とする労働者派遣事業特定労働者派遣事業というものとほぼ同じような形でありますけれども、こういったものを推計いたしますと、約二万人程度が対象になるのではないかというふうに見込んでおります。

青木功

2005-06-28 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

いま一つは、新たな労働力需給調整システムとして、やはり実施計画認定を受けました事業主団体構成事業主間で、自己の保有する常用労働者、この常用労働者を送り出す、あるいはまた受け入れる、こういうこととしての建設業務労働者就業機会確保事業こういうものを創設するということを御提言いただいたわけでございます。  

高橋満

  • 1